果樹園みかんの木とは

私たちは佐賀県の有明海沿い、もう長崎県との県境に位置する太良町というところにすんでいます。
人口 約9800人余り、農業、林業、漁業がさかんな小さな田舎町です。

太良町でも一番北のはしに私たちが住む”伊福”という集落があります。多良岳山系から流れ出た川のひとつ伊福川沿いに開けた小さな集落です。川沿いには田んぼが広がっています。何年か前に耕地整備も終わり農作業も楽になりました。

作業日誌はこちらから⇒

谷の両側には海岸線まで山が迫っています。そしてその山にはびっしりとみかんが栽培されてます。我が家でも、いろんなカンキツを栽培しています。みかん、ポンカン、いよかん、デコポン、きよみ、甘夏・・その他新しい品種もたくさんあります。有明海の潮風が良質のカンキツをはぐくんでくれるこの土地から、皆様に果樹園みかんの木のカンキツをお届けできたら幸いです。

果樹園みかんの木の3つのこだわり!

有機質肥料にこだわる

使用する肥料は、魚粉を主体とした有機質肥料です。春、夏、秋と三回に分けて、散布します。また、完熟堆肥をスポット的に施すことで、細根を増やし、健全なみかんの木を育てます!

魚アミノ酸を生かした、独自の液肥!!

もうすでに25年以上、魚主体の液肥を独自に作り続けポイントごとに、葉面散布を行っています!ひと味違う、深いうま味とコクは、このおかげでしょう^^みかんを食べた後口の中にふわっとした余韻が残るのです!山のものに、海のものが加わると、味がUP!!します!

除草剤を使わず、草の力を活かす!

普通栽培では、年3回、多い人で5回ぐらいの除草剤を使用します。その欠点は、表層土が流失し土が固くなります。また、難除草雑草が増えます(アレチノギク、マルバツユクサ など)長所は、管理が楽で通常作業がしやすいことが挙げられます。

当果樹園では、除草剤をなるだけ使わず、草の力を活かすことを追求しています。

長 所

• 有機物の補給(地上部、そして根で地下部まで)
• シキワラ効果(イタリアンライグラス)→抑草効果
• 土壌物理性の向上(根がはいることで、空間ができる)
• 有用微生物の住家になる。
• 草の種類によっては、他の草の抑草効果がある(アレロパシー?)
宝の草(ハコベ7月下旬まで抑える)(ウシハコベ  8月まで抑える)

当果樹園では最大限、雑草も味方にします!

商品一覧

果樹園みかんの木で栽培している柑橘の種類一覧になります。

早熟系早生みかん
10月中旬~11月上旬

早熟早生みかん

完売しました

樹上甘熟みかん
11月中旬~1月

樹上甘熟みかん

完売しました

蔵出しみかん
2月~3月

蔵出しみかん

完売しました

ポンカン
1月中旬~2月

完売しました

カンキツ詰合せ
1月下旬~4月

完売しました

クレメンティン
1月~2月

完売しました

いよかん
2月~4月

完売しました

はるか
2月上旬~4月

完売しました

しらぬひ
3月下旬~5月

詳しくはこちら⇒

きよみ
4月~5月

完売しました

甘 夏
4月~6月

完売しました

甘熟みかん100%ジュース
今年も美味しく仕上がりました。3月~10月

詳しくはこちら⇒

果樹園みかんの木の作り手紹介

園主プロフィール

澤山直人プロフィール
1959年佐賀県太良町のみかん農家の長男として生まれる。子供の頃から植物や生き物が好きで小学校6年時にはみかん農家になることを夢見る少年であった。当然高校は鹿島実高園芸科に進み、高校2年時と3年時には実物鑑定競技で全国大会出場。ともに優秀賞を受賞。その後、当時みかんの研究で日本で有数の岩政正男先生を慕い佐賀大学農学部園芸学科にすすみ農業の基礎を学ぶ。卒業と同時に澤山家のみかん農家5代目として就農する。現在佐賀県農業士。

主な賞歴
佐賀県銘柄みかんコンクール最優秀賞2回、優秀賞3回
里美評(わたしが尻を叩かないと動かない)

澤山里美プロフィール
佐賀県太良町のみかん農家の長女として生まれる。活発で、スポーツが大好きそして自然大好きな少女でした。オーストリアの有機農家で一年間、北海道富良野麓郷の農場で半年、研修お世話になる。若い時は自転車が好きで、東京から太良町の自宅まで帰ったりオーストリアまで組み立て式サイクリング車を持っていきドイツやイタリアまでも寝袋一つで旅しました。その後、トルファンを旅する計画を立てていた時、今の主人につかまり放浪の自由がなくなりました。今は澤山家をひっぱる頼もしいお母さん。
直人評(なんにでも突進する。動いてから考えるタイプ。こわい)

instagram

お問い合わせフォーム

お名前 (必須)

問題なければチェックを入れて送信してください。