2005年果樹園みかんの木11月の作業日誌

11月30日 みかん畑も冬型気候です!

果樹園みかんの木です!

小屋での選果作業が続きます。
この頃は天気があまりよくありません。

冬型の気候なのでしょう、
小雨がふったりやんだり
おまけにとても寒いのです。

こうやって冬がちかづいてくるんですね。

 

11月27日 アグリコホームページのための写真講習会

ずっとみかんの収穫や選果作業で忙しかったのですが
今日は、写真の勉強会に行ってきました。

福岡県の矢部村といって、標高500メートルの
とてもいいところです。
おじいちゃんが高い木の上にのぼって柿をちぎり
おばあちゃんやお母さんがその柿のみの皮をむいて
昨日とはうって変わって秋空
アグリコ理事長の冨田氏から、たくさんのことを
教わってきました。
ありがとうございました。

 

11月25日 秋の肥料の散布

午前中はみかんの選果
午後からは、みかんの肥料の散布です。

野山では秋の草花もだんだんと枯れかけています。
日一日と寒い冬に近づいてきてるようです。

 

11月25日 秋肥料の散布

果樹園みかんの木、午前中はみかんの選果
午後からは、みかんの肥料の散布です。
野山では秋の草花もだんだんと枯れかけています。
日一日と寒い冬に近づいてきてるようです。

 

11月24日  選果作業

朝方若干の雨が降っていました。
ずっと乾燥が続いていたので
ほんの少しでもありがたい雨です。
肥料が少しは溶けてくれたでしょう。

どんな葉面散布より、みかんにとってはいい肥料でした。

(今日は一日撰果作業でした。)

 

11月23日 秋肥料の散布

今日も肥料ふりが続きます。

里に近いほうの畑から、山の上の畑まで
広い範囲での作業でした。

昼の休みに、寒蘭の展示会を走り走りでみてきました。

これはお父さん、じいちゃんの趣味です。

 

11月22日

いい天気が続きます。
今日もみかんの撰果と、それが終わると肥料ふりにでました。

冬型の気圧配置になったのでしょう
肥料ふりの仕事も上下のヤッケを着てちょうどぐらいです。

なかなか雨が降ってくれないので
畑の土も乾燥がひどいです。

思うようにならないのが’自然’なのでしょう。

 

11月21日 マルチシート片づけ

午前中でマルチシートの片付けも終わり、午後からは
肥料ふりでした。
おじいちゃんおばあちゃんはみかんちぎり。
しばらく作業が二手に分かれます。

今日はデコポンの肥料をふりましたが

あと、収穫したみかんの木にも肥料をふらないといけません

あと何日かかかります。

 

11月20日 マルチシート片づけ

 

今日もマルチシートはぎです。
昨日に引き続き、子供たちの応援団です。

大人がピンをぬいてまわるより、よっぽど早く抜いてまわります。

たくさんの畑にマルチシートをしいてますから
これを片付けるのも一仕事です。

子供たちの手伝いは本当に助かります。

 

11月18日 マルチシート片づけ

みかんをちぎり終わると、木の下に敷いていたマルチシートを
はずさないといけません
じいちゃんやおばあちゃんたちはまだちぎり終わってない所の
みかん収穫ですが、お母さんと子供たちは
まるちしーとの片付けです。

腰をかがめての作業ですから、大変です。
でも、辛抱強くがんばってます。
ありがとね。

11月18日 収穫

 

さわやかな天気です。
私の実家の父もみかんちぎりの応援に来てくれました。

まだ苗木を植えて4年目ですから
収穫は楽です。
ここの畑には’きくみかん’がたくさん出来てました。

 

11月17日

今日は一日しぐれました。
小雨が降ったり止んだり、合い間にもう大丈夫だろうと
畑に出ましたが、しばらくするとまた小雨
結局ほとんど一日、小屋で選果作業でした。

天気が悪いときは、小屋での作業が待ってます。

 

 

 

11月15日

 

 

11月14日 収穫

 

あんなに暑いと言っていたのに
今日はなんだか寒い一日でした。
北のほうでは雪混じりなのではないでしょうか。

ヤッケを着てち
上の写真は、うちのじいちゃんといつも手伝いに来てくれるおじさん。
二人は兄弟です。

 

 

11月15日

 

よい天気がつづきます。
早生温州の収穫もとどこおりなく順調です。

今日は、鹿島のほうからおじさんやおばさんが応援に来てくださいました。

収穫を急いでいるので大変助かりました。

昼間、とても暑いなあ・・と思っていたら
急に寒くなったりと、変な天気です。

11月ですから、当然ですね。

 

11月14日

 

早生温州のみかんちぎりは続きます。
ここの畑は峠です。

昔からいいみかんの取れる土地でしたが
新しい品種に変えても、本当にいい品質のみかんが
取れるところです。

どんなに、いい栽培技術があろうと
まず、立地条件はぜったい不可欠の第一条件です。

 

11月10日

早生温州の収穫が続きます。

今日のすけっとは、親戚のおじさん
たまたま仕事が休みになったからと、みかんちぎりにかけつけて
くださいました。

11月なのに暖かい日が続き、みかんの浮き皮が心配だったので
本当に助かりました。

こうやって、皆さんのおかげで我が家もなんとかなってます。
感謝です。

 

11月10日

早生温州の収穫が続きます。

このみかんの木は、苗木を植えてから5年目です。
荒れ果てていた土地を開墾し、みかんの苗をうえたためか
成長はすこぶるいいんです。
イヤチ現象と言って、みかん畑だったところにまたみかんをうえると
成長がいまひとつ、よくありません。
微量要素の関係でしょうか?

11月7日 今日の助っ人

今日の午後から、早生温州の収穫です。
お父さんの寒蘭のお師匠さんが
みかんちぎりの手伝いにきてくださいました
生業は、理容室
だからはさみの扱いはプロ
二人の会話は、寒蘭のこと一色
本当に、話がつきません・・

11月5日

この時期、みかん畑の周りの里山へいくと
いろんな美しい実がつるにぶらさがっている

赤い実や、紫の実、

我が家の3番チョは、そういうのをとるのが大好き
たくさんとって来ては

”お母さん、これ写真に取ったらきれかよ”

と、箱に入れといてくれます。
優しいね、ハルちゃん!

 

11月2日 さらに収穫は続く!

山手の上野温州みかんちぎりは続きます。

雨が本当に降りません。
こんなに雨が降らないのも、初めてです。
世の中、おかしくなってしまったようです。
このあたりが異常に乾燥してるということは
どこか雨ばっかりのところがあるのではないでしょうか

当果樹園でも、晩柑系が乾燥しすぎて心配です。

 

11月1日 みかん収穫

我が果樹園でも一番山手にあるみかん畑です。
いい天気の下、みかんちぎりは続きます。

高接ぎしたみかんの木はとてもおおきくなり
収穫も大変です。

品種的にもいいみかんですから
完熟してくると、なんともいえない風味があります。